覚えた気になっているだけで、ほとんどの知識は脳から消えてしまうそうです。
思い立って新しいことにチャレンジしようと
寝ているときに思い立っても
アイデアは朝起きると消えてなくなってしまうことも
自己啓発本であれだけやる気に火が付いたのに次の日にはすっかり意欲が萎えてしまったり・・・
あるあるですよね
その原因はアウトプットにあります
読書や情報臭臭で得た知識や突如思い立ったアイデアや意欲は
書いたり話したりアウトプットしないと知識や記憶として脳に定着しないそうです。
自分が読んで感心したことや思い立ったアイデアや意欲は
すぐにでもノートやメモに残すことが重要です。
また、他人に話すことでさらに知識や記憶が定着すると言います。
インプットばかりしていても状況が変わらないのはそのせいなんですね
稼ぎたいという意欲や稼ぐアイデアは特に具体的に落とし込んで記録しておくことで実現に近づくということです。
できるだけ書いたり話したりして自分の知識はアウトプットするようにしましょう。
成功に一歩近づけるかも・・・
この記事へのコメント