プロゴルファーのタイガーウッズ・・
ゴルフをしない人でも知っていますよね
タイガーは決勝ラウンドで相手がミスすることを極度に嫌がるそうです
相手のミスで勝つことにプライドが許さないそうです
一体どういうことかというと
相手がスゴいプレーヤーであればあるほど自分の価値が高まるという考え方で
決勝の生きつまる攻防のなかで相手がつまらないミスをして自分が勝つと自分の価値が下がると考えるそうです。
この自尊心の高さは
元グリーンベレーの幹部であったお父さんの教育方法にあったそうです。
ゴルフだけではなく勝負事やスポーツにおいて
勝敗を分けるのは、最後にはこの自尊心の高さにあるのではないでしょうか・・
そのような考え方ができる子供にわが子を育てられるのか
しかし、そこで少し心配なことが・・
自尊心が高いと人を傷つけたり貶めたりしないのか
それは全然逆で
自尊心が高い人ほど、相手を尊重する気持ちも育って
相手に寛容になるそうです
スポーツのトッププレーヤーに人間性の高い人が多いのはそうせいかもしれませんね。
この記事へのコメント